ボートとは?

競漕種目について

まず、大きく男子種目(M)・女子種目(W)とあり、さらにそれぞれ軽量級種目(LM/LW)、ジュニア種目(JM/JW) があります。そして、下表のように艇の種類、クルー数、舵手の有無により10種目の競技が定められています。

  1. 艇の重量
  2. 記号
  3. クルー数
  • 種目名 シングルスカル

    1. 14kg以上
    2. 1人
  • 種目名 ダブルスカル

    1. 27kg以上
    2. 2人
  • 種目名 舵手なしクオドルプル

    1. 52kg以上
    2. 4×-
    3. 4人
  • 種目名 舵手つきクオドルプル

    1. 53㎏以上
    2. 4×+
    3. 4人+舵手
  • 種目名 舵手なしペア

    1. 27kg以上
    2. 2-
    3. 2人
  • 種目名 舵手つきフォア

    1. 51㎏以上
    2. 4+
    3. 4人+舵手
  • 種目名 舵手なしフォア

    1. 50㎏以上
    2. 4-
    3. 4人
  • 種目名 エイト

    1. 96㎏以上
    2. 8+
    3. 8人+舵手人
  • 種目名 ナックルフォア

    1.  
    2. KF
    3.  
  • 種目名 舵手つきペア

    1. 32kg以上
    2. 2+
    3. 2人+舵手
  • ※舵手つきペア・舵手なしフォアは男子のみの種目です。
  • ※ナックルフォア以外の艇をシェル艇と称します。
  • ※舵手つきクオドルプルは全日本軽量級選手権・全日本社会人選手権にて採用。

記号「×」の種目は、1人が2本のオールを持って漕ぎ、記号「+」・「-」の種目は、1人が1本の大きなオールを両手で持って艇の右側か左側より出して漕ぎます。「+」は舵手つき、「-」は舵手なしです。

クルーのポジション・役割

クルーのポジション

ここではエイトを例にして説明します。

  • 艇首方向から順に、舳手(バウ)、2番、3番、4番、5番、6番、7番、整調(ストローク)と呼びます。
  • 舵手(コックス)は整調と向かい合って1番艇尾側に位置します。
  • フォアの場合は3~6番がなく、バウ、2番、3番ストロークとなります。
  • 舵手の位置は、エイトではほとんど艇尾側ですが、フォアやペアなどの場合、艇首側に位置するのも多くなっています。

クルーの役割

ストローク クルーのリード役であり、ペース配分、ピッチの上げ下げなどをリードし、クルー全体のリズムの中心となります。
バウ 他の漕手の動きを見ることが出来るため、全体の調子を見たり、声を出して励ましたり、漕手のオールの乱れを注意する事が必要でストロークに劣らず重要なポジションです。
その他の漕手 主としてエンジンの働きをしますので、普通体力のある漕手を配します。

競技方法

  • 発艇は、各レーンごとに設けられたステイク・ボードに艇尾をつけ、艇首を発艇線に並べます。
  • 発艇員の予令に続いて、号令と同時に赤旗が振り下ろされてスタートします。
  • 2度フライングすると除外になります。
  • レース中は「まじめな態度及び正常な競漕速度」で全距離を漕ぎ終えなければなりません。スタートの号令があっても発艇しなかったり、主審の宣告なしに競漕を止めたり、フィニッシュラインを通過しなかったクルーは失格になります。
  • レースの途中でコース侵害や妨害があると、主審の判断により除外になることがあります。
  • 勝敗は、艇の先端のボールがフィニッシュラインに到着した順序で決めます。

参考・引用文献
全日本選手権大会パンフレットより

ページの先頭へ戻る